まえばしスポーツナビ

大会COMPETITION

HOME大会 > 赤城山トレイルランニングレース2025

赤城山トレイルランニングレース2025

NEWS 随時更新・大会事務局からの最新情報をチェック!

【3月31日更新】4月6日(日)12:00エントリーオープン!

 

開催日 7月27日(日)

 

大会要綱

ミドルコース
距 離    約32km
累積標高   約2,500m 
トレイル率  約70%
制限時間   9時間(関門一箇所)
募 集    330人
スタート時刻 7時00分
参加費    10,000円(税込)

 

ショートコース
距 離    約16km
累積標高   約1,100m
トレイル率  約70%
制限時間   6時間
募 集    300人
スタート時刻 8時00分
参加費    8,000円(税込)

 

ジュニアトレラン
距 離    約7km
累積標高   約440m
トレイル率  約90%
制限時間   なし
募 集    30人
スタート時刻 8時15分
参加費    2,000円(税込)
 
参加資格     
高校生以上の健康な男女(高校生は保護者の同意が必要)
ジュニアトレランは中学校在学中の健康な男女(保護者の同意が必要)

 

表 彰
ミドル・ショート 男女総合1〜3位、年代別(10歳刻み)男女各1位
ジュニアトレラン(中学生) 男女学年別各1位
 
参加賞   
まえばしハニープロジェクト産ハチミツ、あかぎ南麓とうもろこし
 
完走賞    
フィニッシャータオル

 

開催場所・スタート・ゴール 
赤城大沼湖畔 AKAGIモニュメント前
〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山
 

スケジュール

ミドルコース
5:00〜6:30  最終受付、必要装備品確認・IBUKI(計測端末)受渡し
6:45〜  スタートセレモニー 
7:00  スタート
13:00頃  表彰式
 
ショートコース
6:00〜7:30  最終受付、必要装備品確認・IBUKI(計測端末)受渡し
7:45〜  スタートセレモニー 
8:00  スタート
11:00頃  表彰式
 
ジュニアトレラン
7:00〜7:30  最終受付、IBUKI(計測端末)受渡し
8:00  スタートセレモニー 
8:15  スタート
10:00頃  表彰式
 
*スケジュールは予告なく変更する場合があります。
 「NEW」より最新情報をご確認ください。

 

コースマップ

コースマップは現在の予定です。
コースの最終案内は大会の1ヶ月前を目処に確定して、GPXファイルをご案内します。
最新のGPXファイルは「NEWS」より発表いたします。

 

ITRAポイントレース

 
大会ページ

 

UTMBインデックスレース

大会ページミドルレース 
大会ページショートレース

 

出場選手必携品(装備として必ず携行するもの)

・ナンバーカード1枚
・計測端末・IBUKI
・スマートフォン
圏外でも使えるGPSアプリを事前にダウンロードし、コースのGPXを取り入れて表示出来るようにしておいてください。
大会本部の電話番号(ナンバーカードに明記してあります)を登録し、番号を非通知にせず、十分に充電して緊急連絡を受けられる状態にしておいてください。
・携帯コップ(150cc以上)
エイドステーションに紙コップの用意はありません。
・水分
スタートおよび各エイドステーションを出発するときには1.5ℓ以上持っていなければいけません。
・熊鈴
・携帯トイレ
・エマージェンシーブランケット
サイズ130cm以上×200cm以上
・雨天に備えてレインジャケット
防水、透湿機能を持つもの。
・ファーストエイドキット
ワンタッチパッド、消毒薬など
・以上の必携品を収納できるザックまたは背負えるバック
*ショート出場の選手はレインジャケットは任意です。
*ヘッドライトは必携品ではありませんが、万が一に備えて携帯することを推奨します。
*ジュニアトレランには必携品はありません。

 

エイドステーション(3か所設置)

八丁峠(ウォーターエイド) ミドルコース、ショートコース、ジュニア
新坂平駐車場 ミドルコース、ショートコース
おおさる山の家 ミドルコースのみ
 

参加者募集   

2024年4月6日(日)12:00〜2024年6月15日(日)23:59
但し定員になり次第募集締め切りといたします。
 

会場までの交通手段について

会場までの交通手段については大会エントリー時に聞き取りをさせていただきます。
内容をよくご確認いただき、お間違いのないようにお申し込みください。
駐車場をご利用の選手へは最終参加者案内と一緒に駐車券をお送りします。指定された駐車場以外には駐車できません。

 

交通手段1
ご自身がドライバーで赤城山、山頂周辺臨時指定駐車場を利用する。
指定駐車場から会場までは大会が用意する選手無料巡回バス(予約不要)で受付会場へお連れします。
(山頂周辺臨時指定駐車場の利用は、大会エントリー時に申込が必要です。先着300台限定)
 
交通手段2
主催者が用意する選手無料送迎バスを利用する。
選手無料送迎バスには、前橋駅北口、群馬県前橋合同庁舎駐車場(先着200台)、富士見総合グランド駐車場(先着200台限定)から乗車していただけます。
(群馬県前橋合同庁舎、富士見総合グランド駐車場の利用は、大会エントリー時に申込が必要です。)
 
交通手段3
ご自身は運転せず、他のドライバーが運転する車に同乗する。
(事前申込は不要です。大会エントリー時にこの交通手段を選択してください。)
 
交通手段4
その他
会場周辺の宿泊施設に宿泊するなど、上記3つの交通手段に該当しない選手は、大会のエントリー時にその他をお選びください。
 

選手無料送迎バス時刻表

この時刻表は現在の予定です。変更の場合がありますが、最終の時刻表は大会約2週間前にお送りする参加者案内でご確認をお願いいたします。

 

 

宿泊のご案内

大会会場最寄りの宿泊については「赤城山トレイルランニング協会」の協力により、赤城山バイブルキャンプをおさえています。定員に制限はありますが、希望者は予約フォームをご確認いただきまして、了承の上で申し込みをお願いいたします。
また、宿泊予約については大会エントリーを済ませてから申し込みをお願いいたします。
赤城バイブルキャンプFacebookページ
宿泊予約フォームはこちら

 

ゲストランナー

赤城山の麓に生まれ、赤城山で鍛えられ、トレイルランニング界のレジェンドに上り詰めた「鏑木毅」選手。もちろん今年も鏑木選手がゲストランナーです!
選手と一緒に走って、選手の皆さんをゴールで出迎えて、選手の皆さんを一日中応援します!

  

 

日本のトレイルランニング界でもっとも台頭著しい成長株が「吉野大和」選手です!
そんな吉野選手も前橋生まれ、前橋育ち。鏑木選手の偉業を超えるために、今年からは環境を変えてトレイルランニングを求道しています!
上毛資源株式会社所属

 

「紅一点!」 
愛くるしい溢れる笑顔で大会に華を添えるのが「かんちゃん・鈴木栞奈」選手です!
当日はかんちゃんの溢れる笑顔で疲れを吹き飛ばして赤城山を満喫してください。

 

2024年大会記録

ポップアップが開きます。

 

参加申込規約

ポップアップが開きます。必ずご確認ください。

 

協賛社

プレミアム協賛社募集中

 

メジャー協賛  
株式会社ジーオーエヌ(ゴンテックス)、ヒュッテハヤシ、上毛資源株式会社、
株式会社新鮮便、株式会社NSP郡馬、メークス株式会社、金子建設株式会社
 
コア協賛    
株式会社スムース建築設計事務所、サンビック株式会社、美野原カントリークラブ、
株式会社宇野製作所、育英メディカル専門学校、ジャンプスポーツ
 
サプライヤー
前田製菓株式会社

 

主 催   公益財団法人前橋市まちづくり公社
主 菅   赤城山トレイルランニングシリーズ2025実行委員会
共 催   前橋市、赤城山トレイルランニング協会
後 援   赤城山観光連盟、前橋市教育委員会、公益財団法人前橋観光
      コンベンション協会、上毛新聞社、株式会社まえばしCITYエフエム、
      株式会社エフエム群馬、群馬テレビ株式会社
協 力   富士見体育協会
 

 

 

 

 

>大会一覧に戻る

▲TOP