赤城山100ウルトラマラソン2025
大会名
赤城山100ウルトラマラソン2025
開催日
令和7年9月28日(日)<荒天・事故・疾病・公衆衛生上等の状況事態により中止あり >
主会場
未定
カテゴリー
・100kmウルトラマラソン
【競技時間】午前4時 から 午後8時まで(制限時間16時間)
【コ ー ス】「前橋市→桐生市→みどり市→沼田市→昭和村→渋川市→前橋市」
【参 加 料】15,000円(税込)
【定 員】200人
【参加資格】18歳以上(高校生不可)
※コースを迷わず走ることが出来て、フルマラソンを5時間で完走できる走力を持つ者。
※大会規約の定めを従い、ランナーとしてのマナーを順守すること。
エントリー
エントリー期間:令和7年6月1日(日) ~ 7月13日(日)
エントリーページ:ページが出来次第掲載いたします。
受付
(1)前日受付
受付場所:未定
受付時間:令和7年9月27日(土)午前10時から午後4時まで
受付内容:・必携品の確認
・参加賞等の受け渡し
・スペシャルニーズ預かり
代理人受付:参加者の代わりに前日受付にて必携品の確認、大会受付を行う。参加者のゼッケン番号、氏名等を知っておくこと。
※スペシャルニーズについては、第2関門にて使用するものをお預けください。
また関門時間後に一斉に回収いたしますので、ゴール後に多少お待ちいただく場合もございます。
※100km参加者は、前日受付が必ず必要になります。前日受付までに必携品を準備していただき、受付口にお越しください。
(2)当日内容
受付場所:未定
受付時間:令和7年9月28日(日)午前2時30分 から 午前3時30分まで
受付内容:・荷物預かり
・計測チップ配布
※大会当日に荷物預かりを実施いたします。時間帯は受付時間と同様に大会会場内にて行います。
道の駅まえばし赤城南側ステージ前建物側面に本部がありますので、そちらにて受付いたします。
必携品
・携帯電話 ・1リットル以上の水分 ・雨具 ・ヘッドライト ・自発光式リフレクター
・熊鈴 ・携帯トイレ ・マイカップ
駐車場・前橋駅南口・シャトルバスについて
・現在策定中です。
関門時間
未定
大会の流れ
前日 10時00分 前日受付開始
19時00分 前日受付終了
当日 2時30分 荷物預かり開始(3時30分まで)
3時45分 開会式
4時00分 100km競技開始
20時00分 100km競技終了
申込規約
・競技中、荒天等で選手が健康を損なう恐れがあると大会本部が判断した時は、競技を中止する場合があります。
・自己都合による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
・地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等、その他主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合、参加料返金はありません。
・参加者は、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨んでください。事故、傷病、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加してください。
・主催者が競技続行に支障があると判断した場合の競技中止等の指示には必ず従ってください。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従ってください。
・大会開催中に発生した傷病に対し、主催者は応急処置のみ行います。その方法、経過等について、主催者は責任を負いません。
・大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者は損害賠償等の責任を負いません。
・大会開催中の事故・傷病への補償は、主催者が加入した保険の範囲内となります。
注意事項
・100km部門参加者には、携帯電話、1リットル以上の水分、雨具、ヘッドライト、自発光式リフレクター、熊鈴、携帯トイレの携帯を義務付けます。
・主催者では環境に対する配慮からエイドステーションにカップを用意いたしません。参加者はマイボトル、マイカップを持参して給水していただきます。
・赤城山100ウルトラマラソンではスペシャルニーズを受け付けます。スペシャルニーズは前日受付で預かり、当日は第2関門に配置します。
・参加者は必ず決められた駐車場をご利用ください。駐車券は事前受付にてご案内いたします。
・制限時間内に関門を通過できないランナーは、以降競技を続けることはできません。競技役員の指示に従い、速やかに競技を中止してください。
・各種目の制限時間をもって、フィニッシュ地点の記録計測を終了いたします。
・本大会は、道路を占有しタイムを競う大会ではありません。道路交通法を遵守して危険箇所ではコース誘導員の指示に従ってください。
個人情報の取り扱いについて
・大会の映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることがあります。また、その掲載権・肖像権は主催者に属します。
・主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会主催者及び協賛・協力関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用します。
・申込者の記載内容に疑義が生じた場合、主催者は関係機関に対し、必要な簿書の閲覧または証明書の交付請求を行います。また、申込者に対し、内容確認のため必要な資料の提出を求めることがあります。
諸注意
本大会は道路を占有してタイムを競う大会ではない為、原則左側通行、
並びに歩道を走行するなど道路交通法を遵守し、危険箇所ではコース誘導看板並びに
誘導員の指示に従うことを義務付けます。
このルールを違反した参加者は「その場で失格」になります。ご注意ください。
担当者からのコメント
赤城山100ウルトラマラソン2025のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
昨年度の大会に引き続き今年も赤城山100ウルトラマラソンを開催することが決定いたしました。
大会内容につきましては、現在調整を進めている段階になります。詳細が決まり次第、順次掲載していきます。
山沿いを走る中で、選手皆様の安全を確保するべく、本大会では必携品の確認を行っております。ご準備よろしくお願いいたします。参加者の皆様には、赤城山の雄大な魅力やコースが通ります5市1村の景観を楽しみながら、己の限界に挑戦していただければと思っております。
9月28(日)当日に皆様にお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております。奮ってご参加お待ちしております。
問い合わせ
赤城山100ウルトラマラソン実行委員会 事務局
電話 027-289-4764(9:00~17:00)
メールアドレス s-event@maebashi-cc.or.jp
※問い合わせ先につきまして、電話番号、メールアドレスなど、その他大会の問い合わせ先と同一になっております。そのため、他大会等の情報をお伝えしてしまう場合がございます。お問い合わせいただく際には「赤城山100ウルトラマラソンについて」等の一文を添えてお問い合わせください。
主 催:公益財団法人前橋市まちづくり公社
共 催(予定):前橋市、一般財団法人前橋市スポーツ協会
主 管:赤城山100ウルトラマラソン実行委員会
後 援(予定):公益財団法人前橋観光コンベンション協会、上毛新聞、群馬テレビ、株式会社エフエム群馬、まえばしCITYエフエム、道の駅まえばし赤城、桐生市、みどり市、沼田市、昭和村、渋川市
協賛社:募集中