お知らせ
2022年12月01日 第3回前橋市障害者水泳記録会兼第32回ふれあい水泳記録会 兼令和4年度群馬県障害者水泳競技選手権大会
目 的
水泳の愛好者が、障害の有無に関わらず日頃の練習の成果を試すとともに、お互いを理解し合い、
技術の向上を目的とします。
また、群馬県障害者水泳競技選手権大会は、令和5年度に開催される「特別全国障害者スポーツ大会
(燃ゆる感動かごしま大会)」の予選会の一つに位置付け開催します。
主 催
群馬県立ふれあいスポーツプラザ、前橋市、公益財団法人前橋市まちづくり公社、
群馬県障害者スポーツ協会
後援(予定)
群馬県水泳連盟、群馬障害者水泳協会、(公社)群馬県身体障害者福祉団体連合会、
(一社)群馬県手をつなぐ育成会、(公社)群馬県知的障害者福祉協会、(一社)群馬県
聴覚障害者連盟、(公社)群馬県視覚障害者福祉協会、群馬県特別支援学校長会
協力(予定)
前橋市水泳協会、伊勢崎市水泳協会、群馬県立しろがね特別支援学校、群馬障害者水泳協会
プラザ支援員、プラザ登録ボランティア
日 時
令和5年2月12日(日)
8時00分 受付・練習開始
9時30分 午前競技開始
12時00分 昼休み
13時00分 午後競技開始
16時00分 競技終了予定
※申込人数により時間を変更することがあります。
※新型コロナウイルス感染状況で中止になる場合があります。
会 場
群馬県立ふれあいスポーツプラザ プール
競技種目
別紙「競技順序」
競技規則
(公財)日本水泳連盟競技規則・(一社)日本パラ水泳連盟競技規則及び本記録会申し合わせ
事項を適用します。
参加資格
・障害(児)者及び高齢者(65歳以上)
・水泳をしても差し支えのない健康状態である方
・25mにつき1分以内で泳げる方(但し、ビートバ板・浮き具使用種目については2分以内)
申込制限
1人2種目とします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、とりあえずの申込はお断りいたします。
申込期限
令和5年1月9日(月・祝)
申込方法
所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、申込締切までに群馬県立ふれあいスポーツプラザまたは
ヤマト市民体育館前橋宛に持参・郵送・FAXのいずれかでお申し込みください。
①持参する場合は開館日の利用時間内に持参してください。
②郵送の場合:令和5年1月9日(月・祝)必着
③FAXの場合:電話にて送信(受取)の確認をしてください。
開催要項・競技順序はこちら
申込書(個人)はこちら
申込書(団体)はこちら
問い合わせ
群馬県立ふれあいスポーツプラザ(担当峰岸・中島)
〒379-2214 群馬県伊勢崎市下触町238-3
TEL:0270-62-9000 FAX0270-62-8867
ヤマト市民体育館前橋(担当:荻原)
〒371-0816 群馬県前橋市上佐鳥町460-7
TEL:027-265-0900 FAX027-265-0027
一般社団法人群馬県障害者スポーツ協会(担当:藤田)
〒379-2214 群馬県伊勢崎市下触町238-3
TEL:0270-63-2600 FAX0270-61-8009
参加料
無料
記 録
レースはすべて手動計時とし、参加者全員に記録証を授与します。着順はつけません。
送迎バス
新型コロナウイルス感染予防のため送迎バスは運行しあせん。
免責事項
参加者の健康管理は本人の責任とし、各自十分注意してください。
開催中の事故等については応急処置のみとします。
その他
・進行の都合上、区分及び男女種目に関係なく25mにつき1分間の制限タイムを設けます。
(ビート版及び浮き具使用種目については障害児者の参加で2分以内)
・入退水や水中での介助が必要な方は、各自または団体においてタッパー(合図人)を準備してください。
今回は新型コロナウイルス感染防止のため、介助依頼はできません。
・館内での食事等は体育室のみでお願いいたします。
・新型コロナウイルス感染防止のためゴミはお持ち帰りください。
・収集した個人情報については、本事業運営に必要な目的以外には使用しません。
・新聞・テレビ等の取材や撮影がある場合があります。あらかじめご了承ください。
・プラザ駐車場は駐車台数に限りがありますので、可能な限り相乗りでお越しください。
・開閉会式については、新型コロナウイルス感染予防策のため実施いたしません。
・今回の記録会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のた、障害者及び高齢者のみの参加とします。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策における注意事項
【参加に際しての注意事項】
・当日は、必ず各自で検温を実施してください。
・当日、37.5°C以上や倦怠感等の体調不良の場合は、記録会に出場できません。
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため各自マスクを持参してください。
【練習や競技時の注意事項】
・各自マスクを持参し、熱中症に注意しながら、競技中以外(更衣室・観覧席・体育室・プールサイド・
トイレ等)は可能な限り着用をお願いします。
・待機中は、お互い2m程度(最低1m)の間隔を空けてください。
・各更衣室、体育室、プール入場の際は、アルコール消毒液を配置しますので、手指の消毒を行い入場してください。
・更衣室、選手控え場所での会話はお控えください。
なお、プール更衣室は使用最大人数が6名までとなりますので体育更衣室もご利用できます。
・群馬県の警戒レベル等により水泳記録会を中止することがあります。
・新型コロナウイルス感染予防のため、競技終了後は速やかに帰宅してください。
・会場内は適宜換気を行います。換気で室温が下がることがありますので各自保温に留意してください。
・レース直前までマスクの着用をしてください。外したマスクや衣類が直接カゴにふれないようにビニール袋を
ご持参ください。
・大声での応援や声援、会話は控えてください。